2015年09月30日
ボディジュエリーに挑戦!
1年生、9月のサロンワークは、ネイル&ボディジュエリーサロン【モン クール】様にお越し頂き、ボディジュエリーの体験をしました。

KoToにとってボディジュエリーは、ブライダルショー
でも大変お世話になっています。
7月の美容コレクション【ブライダルショー】でのボディジュエリー
↓ ↓ ↓ ↓

で、サロンワークのボディジュエリー体験授業の様子ですが、
な、な、なんと
写真が無いのであります。

なので、ここからは字幕でお楽しみクダサイ・・・
生徒A「可愛い~
」
生徒B「ホンマや~
」
生徒C「めっちゃ光ってるやーん
」
先生「それでは、相モデルで始めましょうか
」
生徒大勢「やったー
」
生徒D「あんた、上手いやん
」
生徒E「私、ココにやって~
」
こんな感じに、ワイワイ♪ガヤガヤ♪
午後の授業もアッという間に終わりましたとさ。
最後までお読みいただきありがとうございました
美容に関することはもちろん、日頃の生活に関するプチ情報も満載の和歌山高等美容専門学校
さらに!和歌山高等美容専門学校は、コンクール、課外授業、イベント等たくさんの学校行事があります
みんなで楽しく美容を学びませんか?
現役美容師オーナーの先生や、講師の方たちが優しくも厳しく、ハートで教えてくれますよ
美容に興味のある方はもちろん、お友達とでも
是非一度、本校のオープンキャンパスへいらしてください
HPからご予約待ってます
お問い合わせはお電話またはHPからお願いします
オープンキャンパス詳細もHPへ載ってるよ
和歌山高等美容専門学校
〒640-8266 和歌山市小人町32
TEL 073-422-5257・073-432-3394
FAX 073-422-5290
【受付時間】
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00(日祝はお休みです)
本校HP http://www.wbac.ac.jp

KoToにとってボディジュエリーは、ブライダルショー

7月の美容コレクション【ブライダルショー】でのボディジュエリー

↓ ↓ ↓ ↓
で、サロンワークのボディジュエリー体験授業の様子ですが、
な、な、なんと

写真が無いのであります。


なので、ここからは字幕でお楽しみクダサイ・・・
生徒A「可愛い~

生徒B「ホンマや~

生徒C「めっちゃ光ってるやーん

先生「それでは、相モデルで始めましょうか

生徒大勢「やったー

生徒D「あんた、上手いやん

生徒E「私、ココにやって~

こんな感じに、ワイワイ♪ガヤガヤ♪
午後の授業もアッという間に終わりましたとさ。
最後までお読みいただきありがとうございました

美容に関することはもちろん、日頃の生活に関するプチ情報も満載の和歌山高等美容専門学校

さらに!和歌山高等美容専門学校は、コンクール、課外授業、イベント等たくさんの学校行事があります

みんなで楽しく美容を学びませんか?

現役美容師オーナーの先生や、講師の方たちが優しくも厳しく、ハートで教えてくれますよ

美容に興味のある方はもちろん、お友達とでも
是非一度、本校のオープンキャンパスへいらしてください

HPからご予約待ってます

お問い合わせはお電話またはHPからお願いします

オープンキャンパス詳細もHPへ載ってるよ

和歌山高等美容専門学校
〒640-8266 和歌山市小人町32
TEL 073-422-5257・073-432-3394
FAX 073-422-5290
【受付時間】
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00(日祝はお休みです)
本校HP http://www.wbac.ac.jp
2015年09月29日
和歌山市小人町の和歌山高等美容専門学校KOTOブログ美容に関するプチ情報〜髪の生え換わりの周期と白髪になる理由〜
おはようございます
さてさて最近になってやっと気温や気候が秋らしくなって、涼しい日が続いていますね
そんな時でも
負けじと熱いハートで指導を続けているのが、和歌山高等美容専門学校です
気持ちと指導力はどこにも負けません
さてさて、今回は美容に関するプチ情報
「髪の生え換わりの周期と白髪になる理由」
なんと、髪には変え換わりの周期があるのです
なんとなく「最近、髪が抜けやすくなったなあ」とか「白髪が増えてきた気がするなあ」と思っていたあなた
実は、それには周期や日頃の何気ない行動などが関係しているかもしれません

そこで今日は、髪の抜ける周期と白髪になる理由を知り、しっかりと対策を打ちましょう

毎日自然に抜け落ちて、少しずつ伸びているように見える髪の毛は、どのように生え換わっているのでしょう
毛には毛周期といって、大きくわけて成長期、退化期、休止期というものがあります

成長期の髪は全体の8割から9割ほどで、毛母細胞という細胞の分裂が盛んな時です
毛母細胞は、毛頭周辺の細胞組織のこと。毛頭から栄養素や酸素を受けとり、細胞分裂することで髪の毛をつくりだす。
成長期は2年から5、6年あり、次に退化期があります
退化期になると、成長が止まり毛根が縮んでいきます
そして、細胞分裂が完全に止まって自然に抜け落ちる休止期に入ります
休止期は2ヶ月から4ヶ月ほどあり、全体の1割ほどを占めます
休止期の終わりになると、古い毛が頭皮の上に上がってきて、下には新しい毛が作られるのです
これが生え換わりの周期です

このように、ずっと伸びていくわけではなく一定の時期が来たら自然と抜けて、また新しく生えてくるのです
このサイクルは男性が3から5年、女性が4から6年と言われ、毎日自然に抜け落ちる髪の毛は50本から100本程度です
ところがこのサイクルは、妊娠すると女性ホルモンが増えて換わってきます
女性ホルモンのおかげで成長期が伸びて、妊娠中は抜けにくくなるのです
そして、産後は女性ホルモンの量が普通に戻るので、一気に休止期に入って抜けてきます
そのため、産後数ヶ月すると、抜け毛が目立つようになります
産後の抜け毛はほとんどの人が体験するものです。

このように、毛には周期があり、それがホルモンバランスと深い関係にあるのです
つまり、髪の毛には生え換わりの周期があり、新しい髪が生えるために日々抜けているわけですが、女性ホルモンの影響によって生え換わりの周期や伸び方も変わってくるということなのです
続いては、白髪になる理由です
加齢と共に生えてくる白髪。見た目年齢を下げてしまう為、悩んでいる人も多い事でしょう
年配の人に限らず若い人にも生えるのです
髪は、頭皮の下にある、毛球部という場所で育ちます
毛根下端のふくらみを「毛球」といい、下方から毛頭が入り込み、神経や血管が集まり、毛の栄養、発生、成長をつかさどっています。
芯となる部分に毛頭組織があり、元となる毛母細胞が取り囲んでいるのです
毛母細胞は、ケラチンというタンパク質成分を内部に貯めて、分裂を繰り返し上に伸びていくのです
髪に色がつくのは、毛母細胞の間に存在する、メラノサイトとよばれるものが、色素を毛母細胞に取り込む事によって色がつくのです
このメラノサイトが色素を作り出す時に欠かせない成分が、チロシナーゼと呼ばれるものです
動植物など、自然に広く存在している酸化酵素なのです
シロチナーゼは加齢と共に減少していく為、黒ではなく白い髪となって生えてくるのです
とはいえ若い人でも生えてくるのには、様々な原因があります
一つは遺伝的なものです。親が若い頃からシロチナーゼが少ない場合には、その子供にも遺伝します
また、他にはストレスも原因とされています
ストレスは、自立神経などに悪影響を与える為、当然毛根にも大きなダメージを与えます

女性に多い症状として、無理なダイエットも原因の一つとなっています
無理な食事制限などをしたダイエットをした結果、ミネラルなどの栄養素が不足し、同時にシロチナーゼも減少するのです
いかがでしたか
今日はここまでですが、普段の日常生活にこういった知識は活用できますよね
知っているのと知らないのでは小さな意識の違いで大きな差が出ます
理由や原因を知り、より美しく、より健康的に

女性なら誰でも今より美しくなりたいはず
そして、私たちも今よりさらに美しくなってもらいたい

そんな気持ちを持って、私共も生徒の指導に励んでいます
最後までお読みいただきありがとうございました
美容に関することはもちろん、日頃の生活に関するプチ情報も満載の和歌山高等美容専門学校
さらに!和歌山高等美容専門学校は、コンクール、課外授業、イベント等たくさんの学校行事があります
みんなで楽しく美容を学びませんか?
現役美容師オーナーの先生や、講師の方たちが優しくも厳しく、ハートで教えてくれますよ
美容に興味のある方はもちろん、お友達とでも
是非一度、本校のオープンキャンパスへいらしてください
HPからご予約待ってます
お問い合わせはお電話またはHPからお願いします
オープンキャンパス詳細もHPへ載ってるよ
和歌山高等美容専門学校
〒640-8266 和歌山市小人町32
TEL 073-422-5257・073-432-3394
FAX 073-422-5290
【受付時間】
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00(日祝はお休みです)
本校HP http://www.wbac.ac.jp

さてさて最近になってやっと気温や気候が秋らしくなって、涼しい日が続いていますね

そんな時でも

負けじと熱いハートで指導を続けているのが、和歌山高等美容専門学校です

気持ちと指導力はどこにも負けません

さてさて、今回は美容に関するプチ情報
「髪の生え換わりの周期と白髪になる理由」
なんと、髪には変え換わりの周期があるのです

なんとなく「最近、髪が抜けやすくなったなあ」とか「白髪が増えてきた気がするなあ」と思っていたあなた

実は、それには周期や日頃の何気ない行動などが関係しているかもしれません


そこで今日は、髪の抜ける周期と白髪になる理由を知り、しっかりと対策を打ちましょう


毎日自然に抜け落ちて、少しずつ伸びているように見える髪の毛は、どのように生え換わっているのでしょう

毛には毛周期といって、大きくわけて成長期、退化期、休止期というものがあります


成長期の髪は全体の8割から9割ほどで、毛母細胞という細胞の分裂が盛んな時です

毛母細胞は、毛頭周辺の細胞組織のこと。毛頭から栄養素や酸素を受けとり、細胞分裂することで髪の毛をつくりだす。
成長期は2年から5、6年あり、次に退化期があります

退化期になると、成長が止まり毛根が縮んでいきます

そして、細胞分裂が完全に止まって自然に抜け落ちる休止期に入ります

休止期は2ヶ月から4ヶ月ほどあり、全体の1割ほどを占めます

休止期の終わりになると、古い毛が頭皮の上に上がってきて、下には新しい毛が作られるのです

これが生え換わりの周期です


このように、ずっと伸びていくわけではなく一定の時期が来たら自然と抜けて、また新しく生えてくるのです

このサイクルは男性が3から5年、女性が4から6年と言われ、毎日自然に抜け落ちる髪の毛は50本から100本程度です

ところがこのサイクルは、妊娠すると女性ホルモンが増えて換わってきます

女性ホルモンのおかげで成長期が伸びて、妊娠中は抜けにくくなるのです

そして、産後は女性ホルモンの量が普通に戻るので、一気に休止期に入って抜けてきます

そのため、産後数ヶ月すると、抜け毛が目立つようになります

産後の抜け毛はほとんどの人が体験するものです。


このように、毛には周期があり、それがホルモンバランスと深い関係にあるのです

つまり、髪の毛には生え換わりの周期があり、新しい髪が生えるために日々抜けているわけですが、女性ホルモンの影響によって生え換わりの周期や伸び方も変わってくるということなのです

続いては、白髪になる理由です

加齢と共に生えてくる白髪。見た目年齢を下げてしまう為、悩んでいる人も多い事でしょう

年配の人に限らず若い人にも生えるのです

髪は、頭皮の下にある、毛球部という場所で育ちます

毛根下端のふくらみを「毛球」といい、下方から毛頭が入り込み、神経や血管が集まり、毛の栄養、発生、成長をつかさどっています。
芯となる部分に毛頭組織があり、元となる毛母細胞が取り囲んでいるのです

毛母細胞は、ケラチンというタンパク質成分を内部に貯めて、分裂を繰り返し上に伸びていくのです

髪に色がつくのは、毛母細胞の間に存在する、メラノサイトとよばれるものが、色素を毛母細胞に取り込む事によって色がつくのです

このメラノサイトが色素を作り出す時に欠かせない成分が、チロシナーゼと呼ばれるものです

動植物など、自然に広く存在している酸化酵素なのです

シロチナーゼは加齢と共に減少していく為、黒ではなく白い髪となって生えてくるのです

とはいえ若い人でも生えてくるのには、様々な原因があります

一つは遺伝的なものです。親が若い頃からシロチナーゼが少ない場合には、その子供にも遺伝します

また、他にはストレスも原因とされています

ストレスは、自立神経などに悪影響を与える為、当然毛根にも大きなダメージを与えます


女性に多い症状として、無理なダイエットも原因の一つとなっています

無理な食事制限などをしたダイエットをした結果、ミネラルなどの栄養素が不足し、同時にシロチナーゼも減少するのです

いかがでしたか

今日はここまでですが、普段の日常生活にこういった知識は活用できますよね

知っているのと知らないのでは小さな意識の違いで大きな差が出ます

理由や原因を知り、より美しく、より健康的に


女性なら誰でも今より美しくなりたいはず

そして、私たちも今よりさらに美しくなってもらいたい


そんな気持ちを持って、私共も生徒の指導に励んでいます

最後までお読みいただきありがとうございました

美容に関することはもちろん、日頃の生活に関するプチ情報も満載の和歌山高等美容専門学校

さらに!和歌山高等美容専門学校は、コンクール、課外授業、イベント等たくさんの学校行事があります

みんなで楽しく美容を学びませんか?

現役美容師オーナーの先生や、講師の方たちが優しくも厳しく、ハートで教えてくれますよ

美容に興味のある方はもちろん、お友達とでも
是非一度、本校のオープンキャンパスへいらしてください

HPからご予約待ってます

お問い合わせはお電話またはHPからお願いします

オープンキャンパス詳細もHPへ載ってるよ

和歌山高等美容専門学校
〒640-8266 和歌山市小人町32
TEL 073-422-5257・073-432-3394
FAX 073-422-5290
【受付時間】
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00(日祝はお休みです)
本校HP http://www.wbac.ac.jp
2015年09月22日
第3回 紀州夢まつり【ブライダル体験】
9月20日の日曜日、
見事な青空が広がる空の下、和歌山城下の広場では、【第3回紀州夢祭り】が開催されました。

今年で3回目の参加になるKoToからは、ウエディングドレス試着・体験コーナー
を設けさせて頂きました。
最近、やたらとブライダル方面に力を入れてるKoToでゴザイマス。

これが、チビッコに、人気・人気の大人気
用意したウエディングドレスもフル稼働の大忙しでしたヨ。
娘のドレス姿を見て涙ぐむお父さんから
、私も着てみたいんです~と、50代のお母さんまで
もう一回着たい~と来てくれた彼女たちは小学生だって。
発育ぶりからして、どう見ても中学生か高校生・・・

カメラをお持ちでない方にはこちらで撮影し、後日プリントしてご送付させて頂きました。
な、なんと丁寧なお礼状が戻ってきまして、こちらもビックリです。
秋晴れすぎてとっても暑い一日でしたが、お手伝いしてくれたKoTo生諸君、お疲れさま&ありがとう

最後までお読みいただきありがとうございました
美容に関することはもちろん、日頃の生活に関するプチ情報も満載の和歌山高等美容専門学校
さらに!和歌山高等美容専門学校は、コンクール、課外授業、イベント等たくさんの学校行事があります
みんなで楽しく美容を学びませんか?
現役美容師オーナーの先生や、講師の方たちが優しくも厳しく、ハートで教えてくれますよ
美容に興味のある方はもちろん、お友達とでも
是非一度、本校のオープンキャンパスへいらしてください
HPからご予約待ってます
お問い合わせはお電話またはHPからお願いします
オープンキャンパス詳細もHPへ載ってるよ
和歌山高等美容専門学校
〒640-8266 和歌山市小人町32
TEL 073-422-5257・073-432-3394
FAX 073-422-5290
【受付時間】
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00(日祝はお休みです)
本校HP http://www.wbac.ac.jp
見事な青空が広がる空の下、和歌山城下の広場では、【第3回紀州夢祭り】が開催されました。

今年で3回目の参加になるKoToからは、ウエディングドレス試着・体験コーナー

最近、やたらとブライダル方面に力を入れてるKoToでゴザイマス。
これが、チビッコに、人気・人気の大人気

用意したウエディングドレスもフル稼働の大忙しでしたヨ。
娘のドレス姿を見て涙ぐむお父さんから


もう一回着たい~と来てくれた彼女たちは小学生だって。
発育ぶりからして、どう見ても中学生か高校生・・・

カメラをお持ちでない方にはこちらで撮影し、後日プリントしてご送付させて頂きました。
な、なんと丁寧なお礼状が戻ってきまして、こちらもビックリです。

秋晴れすぎてとっても暑い一日でしたが、お手伝いしてくれたKoTo生諸君、お疲れさま&ありがとう

最後までお読みいただきありがとうございました

美容に関することはもちろん、日頃の生活に関するプチ情報も満載の和歌山高等美容専門学校

さらに!和歌山高等美容専門学校は、コンクール、課外授業、イベント等たくさんの学校行事があります

みんなで楽しく美容を学びませんか?

現役美容師オーナーの先生や、講師の方たちが優しくも厳しく、ハートで教えてくれますよ

美容に興味のある方はもちろん、お友達とでも
是非一度、本校のオープンキャンパスへいらしてください

HPからご予約待ってます

お問い合わせはお電話またはHPからお願いします

オープンキャンパス詳細もHPへ載ってるよ

和歌山高等美容専門学校
〒640-8266 和歌山市小人町32
TEL 073-422-5257・073-432-3394
FAX 073-422-5290
【受付時間】
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00(日祝はお休みです)
本校HP http://www.wbac.ac.jp
2015年09月14日
和歌山市小人町の和歌山高等美容専門学校KOTOブログ 美容に関するプチ情報〜夏太りの原因と解消法〜
おはようございます
日中も涼しくすっかりと過ごしやすい季節になってきましたね
つい先日までの気温が嘘のように、朝と夜はTシャツ一枚では少し肌寒いような気候になってきました
ついつい薄着で出かけたり、寝る時も夏のような格好で寝て風邪を引きがちになるので、気をつけてくださいね
こんな時期は、夏の疲れが一気に襲ってくる時期でもあります
夏に体力をつけようとついつい食べ過ぎたり、暑さのせいで冷たいものを食べ過ぎたりと食生活の乱れから「夏太り」してしまった方もいるのではないでしょうか
…実は私もその一人です

そんなあなたに朗報です!
今日はその夏太りの原因と解消法をお伝えいたします
これで秋に向けての準備は万端ですねっ
皆様、メモのご用意を
KOTOのプチ美容情報
〜夏太りの原因と解消法〜
夏太りの原因その1
体を動かさなくなる
昔の暑さとは違う!気温が高くなってる!と感じる最近の夏

アスファルトで埋め尽くされた街では、さすがに窓を全開にすることもできず、エアコンのお世話にならざるを得ない今日
土の部分が少なく、アスファルトが熱を反射するっていうのもあるよね(ヒートアイランド現象といいます)
そうなると、エアコンが効いた室内にこもってごろごろすると最高に気持ちいい


しかーし!!
運動不足は、筋肉量を減らすゆえ、基礎代謝も低下してしまいます
昼寝しておやつを食べて・・・動かないと、当然太りやすくなってしまいます
やっぱり夏でも、ある程度の運動はしたいところ

早朝ウォーキングなど、涼しい時間に体を動かすと気持ちいいです

夏太りの原因その2
夏バテ予防に食べまくる
スタミナをつけなくちゃ!と、焼肉など高カロリーのものを食べまくるというのも、夏太りの原因になります

戸外での仕事が多く、体力を消耗しやすい人には必要なカロリーも、室内で仕事をする人が同じカロリーをとれば、太りやすくなりますよね
栄養バランスを崩さないようにしっかり食べるのはいいことですが、食べる内容や量には気を付けたいです
カロリーが低くても栄養をしっかり摂取しておけば十分夏バテ対策になりますよ
ステーキ・とんかつ・うなぎなどは、ビタミンも多いのでおすすめではありますけど、毎日のように食べていては太ります
どうしても食べたい時は、キャベツを山盛り食べてからとんかつを食べる!などの工夫を
食物繊維を先に摂ることで、普通に食べるよりは太りにくくなります
夏太りの原因その3
冷たいものを食べすぎる

人は、基礎代謝が高いと痩せやすく、基礎代謝が低いと太りやすくなります
夏って、基礎代謝がよくなりそうなイメージがありますケド、実は、基礎代謝は低くなる季節
それは、気温と体温の差が少なくなるから
逆に言えば冬は基礎代謝がアップするのです
夏はその反対!冷たいものを食べ過ぎると、基礎代謝は更に低下傾向に
内臓を冷えから守るために脂肪が付きやすくなってしまいます。
半身浴は基礎代謝をアップさせてくれる効果があるので基礎代謝の低い季節にはぴったりかも
さてさて、ここまでをまとめると…
夏太りしないためには!
・運動をする
・高カロリーの食事に気を付ける
・冷たいものを食べ過ぎない
この3つを意識するといいと思います
ちなみに!半身浴はたくさん汗をかきますが、基礎代謝が上がっているだけで、脂肪はそれほど燃焼されていません
脂肪を燃焼させるには半身浴や有酸素運動などをした後に運動すると効率よく脂肪を燃焼させることができますよ

日頃生活習慣の中に潜んでいる原因を知ることで、原因を解消し目指せ美BODYですね
最後までお読みいただきありがとうございました
美容に関することはもちろん、日頃の生活に関するプチ情報も満載の和歌山高等美容専門学校
さらに!和歌山高等美容専門学校は、コンクール、課外授業、イベント等たくさんの学校行事があります
みんなで楽しく美容を学びませんか?
現役美容師オーナーの先生や、講師の方たちが優しくも厳しく、ハートで教えてくれますよ
美容に興味のある方はもちろん、お友達とでも
是非一度、本校のオープンキャンパスへいらしてください
HPからご予約待ってます
お問い合わせはお電話またはHPからお願いします
オープンキャンパス詳細もHPへ載ってるよ
和歌山高等美容専門学校
〒640-8266 和歌山市小人町32
TEL 073-422-5257・073-432-3394
FAX 073-422-5290
【受付時間】
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00(日祝はお休みです)
本校HP http://www.wbac.ac.jp

日中も涼しくすっかりと過ごしやすい季節になってきましたね

つい先日までの気温が嘘のように、朝と夜はTシャツ一枚では少し肌寒いような気候になってきました

ついつい薄着で出かけたり、寝る時も夏のような格好で寝て風邪を引きがちになるので、気をつけてくださいね

こんな時期は、夏の疲れが一気に襲ってくる時期でもあります

夏に体力をつけようとついつい食べ過ぎたり、暑さのせいで冷たいものを食べ過ぎたりと食生活の乱れから「夏太り」してしまった方もいるのではないでしょうか

…実は私もその一人です


そんなあなたに朗報です!
今日はその夏太りの原因と解消法をお伝えいたします

これで秋に向けての準備は万端ですねっ

皆様、メモのご用意を

KOTOのプチ美容情報

〜夏太りの原因と解消法〜
夏太りの原因その1

体を動かさなくなる

昔の暑さとは違う!気温が高くなってる!と感じる最近の夏


アスファルトで埋め尽くされた街では、さすがに窓を全開にすることもできず、エアコンのお世話にならざるを得ない今日

土の部分が少なく、アスファルトが熱を反射するっていうのもあるよね(ヒートアイランド現象といいます)

そうなると、エアコンが効いた室内にこもってごろごろすると最高に気持ちいい



しかーし!!
運動不足は、筋肉量を減らすゆえ、基礎代謝も低下してしまいます

昼寝しておやつを食べて・・・動かないと、当然太りやすくなってしまいます

やっぱり夏でも、ある程度の運動はしたいところ


早朝ウォーキングなど、涼しい時間に体を動かすと気持ちいいです


夏太りの原因その2

夏バテ予防に食べまくる
スタミナをつけなくちゃ!と、焼肉など高カロリーのものを食べまくるというのも、夏太りの原因になります


戸外での仕事が多く、体力を消耗しやすい人には必要なカロリーも、室内で仕事をする人が同じカロリーをとれば、太りやすくなりますよね

栄養バランスを崩さないようにしっかり食べるのはいいことですが、食べる内容や量には気を付けたいです

カロリーが低くても栄養をしっかり摂取しておけば十分夏バテ対策になりますよ

ステーキ・とんかつ・うなぎなどは、ビタミンも多いのでおすすめではありますけど、毎日のように食べていては太ります

どうしても食べたい時は、キャベツを山盛り食べてからとんかつを食べる!などの工夫を

食物繊維を先に摂ることで、普通に食べるよりは太りにくくなります

夏太りの原因その3

冷たいものを食べすぎる

人は、基礎代謝が高いと痩せやすく、基礎代謝が低いと太りやすくなります

夏って、基礎代謝がよくなりそうなイメージがありますケド、実は、基礎代謝は低くなる季節

それは、気温と体温の差が少なくなるから

逆に言えば冬は基礎代謝がアップするのです

夏はその反対!冷たいものを食べ過ぎると、基礎代謝は更に低下傾向に

内臓を冷えから守るために脂肪が付きやすくなってしまいます。

半身浴は基礎代謝をアップさせてくれる効果があるので基礎代謝の低い季節にはぴったりかも

さてさて、ここまでをまとめると…
夏太りしないためには!
・運動をする
・高カロリーの食事に気を付ける
・冷たいものを食べ過ぎない
この3つを意識するといいと思います

ちなみに!半身浴はたくさん汗をかきますが、基礎代謝が上がっているだけで、脂肪はそれほど燃焼されていません

脂肪を燃焼させるには半身浴や有酸素運動などをした後に運動すると効率よく脂肪を燃焼させることができますよ


日頃生活習慣の中に潜んでいる原因を知ることで、原因を解消し目指せ美BODYですね

最後までお読みいただきありがとうございました

美容に関することはもちろん、日頃の生活に関するプチ情報も満載の和歌山高等美容専門学校

さらに!和歌山高等美容専門学校は、コンクール、課外授業、イベント等たくさんの学校行事があります

みんなで楽しく美容を学びませんか?

現役美容師オーナーの先生や、講師の方たちが優しくも厳しく、ハートで教えてくれますよ

美容に興味のある方はもちろん、お友達とでも
是非一度、本校のオープンキャンパスへいらしてください

HPからご予約待ってます

お問い合わせはお電話またはHPからお願いします

オープンキャンパス詳細もHPへ載ってるよ

和歌山高等美容専門学校
〒640-8266 和歌山市小人町32
TEL 073-422-5257・073-432-3394
FAX 073-422-5290
【受付時間】
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00(日祝はお休みです)
本校HP http://www.wbac.ac.jp
2015年09月10日
今年2度目のブライダルショー♪
先日、ホテルアバローム紀の国で
第2回大阪・近畿ブロック美容協議会講演会が行われました。
KoToの学生たちも参加させて頂きました。
第一部に、和歌山県の美容学生による技術展示という事で、
KoToからは、7月の美容コレクションのブライダルショーに続き、2回目のショーとなりました。
さすがに2回目になると慣れたもんで、笑顔もとっても良かったですネ。

第二部は、テレビでもおなじみの「おぐねぇーーー」

第三部は、十二単の着付けと展示がありました。
十二単って、あんなにたくさん着るんだ~
重いだろうな~┗(;´Д`)┛

とっても勉強になる、楽しい一日でしたね。
最後までお読みいただきありがとうございました
美容に関することはもちろん、日頃の生活に関するプチ情報も満載の和歌山高等美容専門学校
さらに!和歌山高等美容専門学校は、コンクール、課外授業、イベント等たくさんの学校行事があります
みんなで楽しく美容を学びませんか?
現役美容師オーナーの先生や、講師の方たちが優しくも厳しく、ハートで教えてくれますよ
美容に興味のある方はもちろん、お友達とでも
是非一度、本校のオープンキャンパスへいらしてください
HPからご予約待ってます
お問い合わせはお電話またはHPからお願いします
オープンキャンパス詳細もHPへ載ってるよ
和歌山高等美容専門学校
〒640-8266 和歌山市小人町32
TEL 073-422-5257・073-432-3394
FAX 073-422-5290
【受付時間】
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00(日祝はお休みです)
本校HP http://www.wbac.ac.jp
第2回大阪・近畿ブロック美容協議会講演会が行われました。

KoToの学生たちも参加させて頂きました。
第一部に、和歌山県の美容学生による技術展示という事で、
KoToからは、7月の美容コレクションのブライダルショーに続き、2回目のショーとなりました。
さすがに2回目になると慣れたもんで、笑顔もとっても良かったですネ。

第二部は、テレビでもおなじみの「おぐねぇーーー」
第三部は、十二単の着付けと展示がありました。
十二単って、あんなにたくさん着るんだ~

重いだろうな~┗(;´Д`)┛
とっても勉強になる、楽しい一日でしたね。

最後までお読みいただきありがとうございました

美容に関することはもちろん、日頃の生活に関するプチ情報も満載の和歌山高等美容専門学校

さらに!和歌山高等美容専門学校は、コンクール、課外授業、イベント等たくさんの学校行事があります

みんなで楽しく美容を学びませんか?

現役美容師オーナーの先生や、講師の方たちが優しくも厳しく、ハートで教えてくれますよ

美容に興味のある方はもちろん、お友達とでも
是非一度、本校のオープンキャンパスへいらしてください

HPからご予約待ってます

お問い合わせはお電話またはHPからお願いします

オープンキャンパス詳細もHPへ載ってるよ

和歌山高等美容専門学校
〒640-8266 和歌山市小人町32
TEL 073-422-5257・073-432-3394
FAX 073-422-5290
【受付時間】
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00(日祝はお休みです)
本校HP http://www.wbac.ac.jp
2015年09月04日
あなたはどんな美容師を目指していますか?
新学期が始まり、最初の授業は「イマドキ美容学生事情」、あなたの目指す美容師像。
美容業界の現状や、現場の生の声を聞き、学生それぞれが、私はこんな美容師になりたい!と意見を出し合いました。
みんなが描いたこのボード、立派な美容師になるまで学校でお預かりしておきますよ~

最後までお読みいただきありがとうございました
美容に関することはもちろん、日頃の生活に関するプチ情報も満載の和歌山高等美容専門学校
さらに!和歌山高等美容専門学校は、コンクール、課外授業、イベント等たくさんの学校行事があります
みんなで楽しく美容を学びませんか?
現役美容師オーナーの先生や、講師の方たちが優しくも厳しく、ハートで教えてくれますよ
美容に興味のある方はもちろん、お友達とでも
是非一度、本校のオープンキャンパスへいらしてください
HPからご予約待ってます
お問い合わせはお電話またはHPからお願いします
オープンキャンパス詳細もHPへ載ってるよ
和歌山高等美容専門学校
〒640-8266 和歌山市小人町32
TEL 073-422-5257・073-432-3394
FAX 073-422-5290
【受付時間】
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00(日祝はお休みです)
本校HP http://www.wbac.ac.jp

美容業界の現状や、現場の生の声を聞き、学生それぞれが、私はこんな美容師になりたい!と意見を出し合いました。
みんなが描いたこのボード、立派な美容師になるまで学校でお預かりしておきますよ~


最後までお読みいただきありがとうございました

美容に関することはもちろん、日頃の生活に関するプチ情報も満載の和歌山高等美容専門学校

さらに!和歌山高等美容専門学校は、コンクール、課外授業、イベント等たくさんの学校行事があります

みんなで楽しく美容を学びませんか?

現役美容師オーナーの先生や、講師の方たちが優しくも厳しく、ハートで教えてくれますよ

美容に興味のある方はもちろん、お友達とでも
是非一度、本校のオープンキャンパスへいらしてください

HPからご予約待ってます

お問い合わせはお電話またはHPからお願いします

オープンキャンパス詳細もHPへ載ってるよ

和歌山高等美容専門学校
〒640-8266 和歌山市小人町32
TEL 073-422-5257・073-432-3394
FAX 073-422-5290
【受付時間】
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00(日祝はお休みです)
本校HP http://www.wbac.ac.jp